警告
このサイトはちょっと危ない感じがするので、利用する人は自己責任で気を付けて下さい。
この記事を書いた後に、気になって調べたらこんなツイートを見つけました(掲載許可貰ってます、稀紗羅さんありがとうございます。)↓
巷で話題の"Boxcoco"というサイトから私の元に「個人契約でサイトを紹介して欲しい」と連絡が来ました。
— AE | 稀紗蘿 (kisara) @PPGP主催 (@kisa37_ni52co) January 29, 2019
RiotJPに問い合わせたところ不正利用サイトであることが分かっています。
個人情報漏洩の危険もある為、配信者の方は契約などされないようにお願いします。#拡散希望 #LoL #LeagueOfLegends pic.twitter.com/xDILwxGJ5N
※この記事は上のツイート等を見る前に書いたものです。CSGOプレイヤーがこのサイトについて知るには十分だと思いますが、実際に使用するときは気を付けて下さい。
はじめに
はいどうも、sepiaです。
先日BOXCOCOというアカウントから私の元にDMが届きました、それがこちら↓
イメージサイト↓
これを見てなんか日本語おかしいしフォロワーも少ないし信用できないなと思い、こんなメッセージを送り返しました。
詐欺ではありませんって言われたので信用はしませんでしたが一応宣伝することにして、とりあえずここでDMは無視しておきました。(なんか怖かったので)
正直、CS:GOのガチャをするなら海外のサイトでいいだろとか思いながらサイトを見に行きました。
サイトと紹介
とりあえず見てみたのですがCS:GOのケースの数は合計で3種類しかありませんでした。
このサイトにお金を貰ってやっているわけでもないので自腹で1000円分課金しました(なんか変な費用かかって1200円くらい使わされたけど)。
課金時はpaypalを通して課金したのでここは大丈夫そう。
とりあえず1000円分の通貨で1回200円のガチャを回すことにしました。
出たアイテムは通貨に変換することができ、それでまたガチャを回せます。
9回分ガチャを回すと9回目に2個まとめて回せて1回お得になります。
私は運がよかったのかサイトの仕様なのかこのときに500円分のアイテムを何回も引いて、それで何回も回しまくって50回以上は出来ました。
50~60回程回しましたが1度も確率A以上(AWP)は出ませんでした。
1000は1回も越えなかったので元は1度も取れませんでした・・・。
ガチャで破産したのでスキンショップを見に行くことにしました
私はガチャのとこで全破産しておいたので特にトレード出来る物もなかったのでページだけ見に行ってきました。
スキンは、普通くらいかちょっと安いくらいでしょうか?あまりスキンの値段には詳しくないのでわかりませんでしたがcs:go stashの値段的には普通くらいの印象を受けました。
あとすぐにトレードって書いてありますけど1週間以内にトレードオファーを送信しますって、CS:GOプレイヤーからしたら怖いっすよね。ナイフのスキンとか高いし、お金を払ったらすぐに届いて欲しい...ここは誰かが胸を張って挑戦してこのサイトに実績を作ってあげるしかないですね。
まとめ
じゃあCS:GOプレイヤーがこのサイトを使うメリットってなんなの?って話ですけど、正直ないです。
強いていうなら日本語でガチャを楽しめることくらいですかね。
それでも海外のガチャサイトは沢山あるし、箱の種類もこのサイトより全然多いですし、スキンもわざわざこのサイトで買わなくてもいいです。
それにこのサイトでスキンを購入するとしてもインスペクトで見ることが出来ないので実際どれくらい綺麗なのか、汚れているのかも確認できません。
ただ日本語でガチャを開けてみたい人やこのサイトでスキンを購入したいという人は良いのではないでしょうか。
恐らくですがCS:GOを扱い始めたのも最近なので種類も少なく充実していないので、これから成長してきて私達にとって良い物となればこのサイトを使うメリットも出てくるかもしれませんね。
ですが私の判断としては今現状はこのサイトにメリットを感じません。
おしまい
今回の記事は以上です。
1000円が一瞬で溶けたのは悲しかったです。
日本語でスキンの購入が出来るというのは楽なので嬉しいですが、このサイトでスキンを買ってもそこまで安い訳でもないし、そもそも1週間以内にトレードオファーが届くって高い買い物してこの企業が持ち逃げしたら怖いですし、私からしたら信用が足りないことが1番問題です。このサイトのTwitterを見てたら以前に問題を起こしていた様ですし。
私はこのサイトがもっと成長したりしない限り使うことはないと思います。興味ある方は自分でサイトを覗いてみて下さい↓
boxcoco.com--HOME | BOXCOCO.COM
ちなみに海外の箱開けサイト、スキン販売サイトも存在するので興味ある人は自分で探してみてください。
それではまた次回の記事でお会いしましょう、バーーイ。
以下感想
DMは解放してるけどお願いするならまずフォローして欲しいって思いましたよね。そんなよく知らない企業の事とかこっちがわざわざ調べてやるメリットもないですし、何かメリットも欲しかったですし...あ!!!!
とりあえずこんなメッセージを送っておきました。
心の底から対価が欲しいわけではないですが、こっちばかり時間とお金をかけてこの宣伝をするのもあまりいい気分ではないですからね、普段お世話になっているわけでもないですし信用もないですし...。
とりあえず返事を待ちます。
あ、朝や。起きたら返信が来てた。
これ見てちょっと「おっ」とか思ったけど、今の段階でこのサイトを宣伝しても効果はないだろうしそれを直接伝えることに。
オタク特有の早口↓
私はここで会話を終わらせるつもりで送って、ここまでブログを書いていたのでここからは別の日更新です。
返信↓
個人の意見として、当たりがしょぼいと思ったのでそれを伝えて、それと気になっていたことを聞きました。
その返信がこれ↓
当たったアイテムは手に入らないらしいです。私からすると当てた物が手に入らないとガチャって感じはあまりしない気がしますが...。
それとショップでスキンを詳しく見れないのか聞きました。インスペクト出来ないと細かいフロート等もわからないですからね。
ここで会話はおしまい。一応前向きに検討して貰えるっぽい感じで終了。
私の意見は反映されていたみたい?
ここまで記事書いていて、かなり批判的に書いていたので出してもいいか悩んでましたが久々にサイトを見に行ったら箱の数が増えていた事やナイフの当たりも豪華になっていました。
ショッピングモールに関しては変化はないですがとりあえずhowlだけ無くなってました。
ここまでの感想として、私の意見を反映してくれると思うと少し信用が増しました。
ですが今まだショッピングモールの方はインスペクトも出来ないので怖く感じます。
私としてはCS:GOのスキン購入が便利になるなら素直に頑張って欲しいと思います。それも難しいでしょうが...。
あと今回の記事作成で1000円溶かしたので良かったらドネートしてください 泣いて喜びます トレードオファー
それではここまで読んで頂きありがとうございました、これで本当にバーーイです!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!