はじめに
今回は私が先日購入した「『すぐやる人』と『やれない人』の習慣」という本について紹介します。
行動をしなければ成功を掴む事は出来ません。
この本は行動しなければいけないとわかっているのに行動出来ない人が行動する方法が書いてある本です。
作者の方も同じ様な失敗経験をしているため、実体験に基づく分かりやすい説明でした。
私にも刺さる点が多く書かれていたのでその一部を紹介します。
すぐやる人は数字のある目標を決める
特に私の心に刺さったのが「すぐやる人は数字のある目標を決める」という事です。
これは数字のある目標を決めて目標の基準を明確にしているということで、目標が具体的になっています。
例えば私は「お金を稼ぎたい」という目標がありますが、それだとあまりにも抽象的すぎて何をしたらいいのかわかりません。
なのでどうすればいいのかわからず、全ての行動が先延ばしされてしまいます。
ですがそれがもし「社長になる」とか「YouTuberになる」といった具体的な目標だったらどうするべきか調べて行動が出来ます。
なので目標を明確にする必要があります。
やれない人はいやいや引き受ける
「すぐやる人はやらない基準が明確で、やれない人はいやいや引き受ける」という事も書いてありました。
これも私に当てはまっているところがあって、例えばゲームに無理矢理誘われたら仕方なく参加してやりたかった事も出来ず時間が過ぎてしまう。
それに仕方なく参加したのでプレイも上手く行かないし楽しくもない。
同じような経験は皆さんもあると思います。
自分の人生を決めるのは自分なので、断る力も重要です。
やれない人はやらなくてもいいことに翻弄されエネルギーを浪費し、ストレスをためてしまいやるべきことが先延ばしされてしまう。
それは自分にとってマイナスなので、優先順位は自分で付けれた方が良いでしょう。
その他心に刺さった事
他にもやれない人の例として「やれない人はオリジナルにこだわる」や「やれない人は頼り下手」等があり、それが私に似ていました。
逆に出来る人は行動できる環境に身を置くことや未来像を明確にして目標を立てること、そして小さな事でもアウトプットをする等が書かれていました。
私もその通りで、行動することが大切だと思います。
おわりに
この本は読んで気付かされる事が多く書いてあったので本当にオススメです、ぜひ皆さんも買って読んでください。
前回の本を微妙だったってちゃんと言った俺が言うので間違いないです。
この本は☆5です。
今の時代自己啓発本はYouTubeで補えますが、こういった役に立つ情報は見つけ辛いのでお金を払ってでも手に入れるべきだと思います。
自分の人生を豊かにするのは自分自身です。
それでは今回の記事もこれで以上です!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
おまけ(自分の目標)
私は何をするべきか明確に出来ていなかったのでとりあえずブログを作ったり動画を上げたりしていました。
今度はブログのアクセスをもっと伸ばすことを目標にして投稿します。
ちなみにこの本は適当に本屋さんに行ったら置いてあって、ちょっと中身を見たら自分とそっくりな事が書いてあったので衝動買いをしました。
でも凄く良い内容だったので買って良かったです。
あと直感型とか言ってとりあえず色々試している人とかいますけど、あれって凄くいいことだし気づかないうちに成長していくタイプの人だと思います。
いつかは私もそんな体が自然と動いている様な人になりたいです。