はいどうも、Sepiaです!
今回はFPSで使われている「VAC」という単語の意味について解説していこうと思います!
それでは早速どうぞ!
VACとは?
FPSのVACとはValve anti cheatの略で「VAC BAN」と言って使われます!
これは「チートでBANされた人」という意味です!
ValveとはCSGO等を制作している会社で、Valve社が作ったチート対策をValve anti cheatと言います!
なので元々はVAC BANを食らった人に対して使われます!
コメント欄でのVAC
モク抜きやスーパーショットが発生するとコメント欄で「VAC」と流れまくるミームになっています!
なので大会等では「チーターの様なプレイ」として使われる事が多いです!
皆で騒ぐ一体感は面白いので良かったら覚えてみてください!
おわりに
という事で今回はFPSにおける「VAC」という単語の解説でした!
海外の大会を見ているとVACと流れる事も多いので解説してみました!
元はチ―ターと言う意味ですが、皆で「今のVACだろー!www」とか言って大会観戦するのは楽しいので是非覚えてみてください!www
他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!
意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!
他の単語の解説等はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
おまけ VACの表示
VAC BANされた人はSteamプロフィールに表示されます!
VACを食らってから何日経ったのかも表示されます!
それでは本当の本当に、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)