はいどうも、Sepiaです!
今回はオンラインゲームで使われている「Pog」(ポグ)という単語の意味について解説していこうと思います!
それでは早速どうぞ!
Pogとは?
PogとはTwitchのスタンプにあるPogChampの略です!
これは主に驚いていた時に使用される事の多いスタンプです!
他にもTwitchの拡張機能であるBetterTTVでPoggersというスタンプがあるのですが、これもPogChampと似ていて驚いた時に使うエモートです。
なのでPogは驚いている時に使う表現の事が多いです!
主に神プレイや凄いプレイが出た時にコメント欄で流れているイメージがあります!
Play of the gameの略
POGにはplay of the gameの略という意味もあるそうです!
これは直訳するとゲームのプレイという意味ですが、体感では「ゲームの良かったシーン」というイメージが強いです。
理由としてはOverwatchというゲームで試合が終わった後に「Play of the game」と言ってその試合のベストシーンが流れたからです!
とはいえ僕の経験上ではplay of the gameをpogと略しているのは見た事が無いので、基本は「驚いた」という意味で覚えて貰って大丈夫だと思います!
おわりに
という事で今回はオンラインゲームにおける「Pog」(ポグ)という単語の解説でした!
基本的には「驚いた」という意味で使われていると思って大丈夫です!
海外の大会のコメント欄等で"Pog"と流れていたら「驚いてるんだなー」って思って下さい!www
ちなみにPlay of the gameという言葉は前から知ってましたがその略がpogと言われているのは僕も初めて知りました!www
他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!
意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!
他の単語の解説等はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)