はいどうも、Sepiaです!
今回はFPSで使われている「リテイク」(retake)という単語の意味について解説していこうと思います!
それでは早速どうぞ!
リテイクとは?
リテイクとは元々英語で「取り直す」という意味の単語です。
これがFPSでは「取られたサイトを取り返す」という意味になります!
例えばCSGOやVALORANTで爆弾を設置されたら、サイトを取り返して解除する事で勝ちに繋がります。
このサイトを取り返す行為を「リテイク」と言います!
わざとリテイクにする事もある
わざと相手にサイトを渡してリテイクにする事もあります!
これはサイトを守っている人達だけでは止めきれないので、わざとリテイクにしてラウンドを取る為です!
なので知識として「サイトを相手にわざと渡し、リテイクで勝つ」という方法も覚えておいた方がいいでしょう!
リテイク用のスキル
リテイク用のフラッシュやスキル等も作成されます!
例えばCSGOであればリテイク用のフラッシュやスモーク、VALORANTであればリテイク用リーコン等。
この様な事はマップ毎に覚える必要がありますが、リテイク用にスキルを覚えておくとかなりリテイクしやすくなる事が多いです!
暇な時等にリテイク用の投げ物やスキルを覚えておきましょう!
例↓
これはVALORANTのスキルですが、この様にリテイク専用の様なスキルの使い方を覚えておくとリテイクがとてもしやすいです!
おわりに
という事で今回はFPSにおける「リテイク」(retake)という単語の解説でした!
リテイクにするという事は相手に設置をさせるという事なので、出来るだけリテイクにはしたくないと思いますが、リテイクにせざるを得ない時も発生します。
そんな時は引いて味方と一緒にリテイクをすると、リテイクの成功確率も上がってオススメです!(リテイク時には味方と合わせてリテイクしよう!)
他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!
意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!
他の単語の解説等はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)