FPSではAIMが最重要だと思った話です。
AIMが最重要だと思う
今日孫正義さんの動画を見ていて、こんなピラミッドの話をしているときがありました。
『理念→ビジョン→戦略→戦術→計画』
この様に『理念やビジョンの下に計画がある』という話なのですが、多くの人々は計画や方法論ばかり語るという話です。
これを聞いていて『FPSでもAIMが無いと敵を倒せないのに、スキルとかそんな使わないピークの仕方とか、そういう小手先のテクニックばかり重視している人と似てる』と思いました。
AIMが強くなると立ち回りも強くなる
そして前にこんな記事を書きました。
この記事の中に『AIMが強くなると心に余裕ができる』と書いてあります。
そして心に余裕ができると、立ち回りを考える余裕ができたり、自信が無いと出来ないようなプレイをすることができて、立ち回りの幅も広がるというのも体験談であります。
AIMが強くなるとメンタルも安定しますし、僕は『AIMは最重要』だと思っていました。
AIMは筋肉
更に最近の僕はちょいちょい『AIMは筋肉』という話を配信でしたりしていますが、これはリアルでの喧嘩でも筋肉が強い人が強いよねという話です。
勿論リアルファイトの中にもパンチの仕方などの戦い方はあると思いますが、それはFPSでピークの仕方の様な物と似ていて、重要性は『筋肉(AIMの強さ)>>>>>>戦い方』だと思うんです。
筋肉のある人の方が圧倒しやすいように、FPSでも戦い方が上手な人よりもAIMの強い人が試合破壊しやすいということ。
最近のCS2の大会を見ていてもdonkが試合を破壊している理由は安定して強いAIMだと思います。(勿論上手さもありますが、それよりも安定して頭に当てまくっているのが本当に強いです)
なので結局FPSで最重要となるのはAIMであるという考え方です。
格闘技だと細い人の方が速くて強かったりもするそうなので筋肉は最低限でいい説もあるようですが、筋肉無い細い人と筋肉あるマッチョなら流石にマッチョが勝つと思うので、やっぱりAIMという筋肉は第一に考えるべきものだと思います。
おわりに
最近の配信でAIMは筋肉という話をするようになったり、孫さんの動画を見てて小手先のテクニックよりもAIMの様に重要な物があると思ったので今回の記事を作ってみました!
これは僕の考え方なので人によっては違うのかもしれませんが、参考の1つになれば嬉しいです!
ちなみに僕はAIMを強くした時に考えた事をまとめた有料記事も販売しているので、良かったら買って下さい↓
それでは今回の記事もこれで以上です!今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
おまけ : AIMが立ち回りを強くする理論
おまけで『AIMが強くなると立ち回りが強くなる』という僕なりの理論を書き足してみました、良かったらどうぞ↓
まずFPSでAIMが強くなると自分に自信が付いてメンタルが強くなります。
そしてメンタルが強くなると強気なプレイが出来たり、なによりAIMミスの不安を考えなくなるので試合中に無駄にAIMについて考えることがなくなり、立ち回りだけを考える事に集中出来るようになって正解の立ち回りを選択しやすくなります!
これはマップ全体をローテ―トする動きから撃ち合いの細かいピークの仕方等、マクロにもミクロにも影響してきます!
つまりAIMが強くなると自信が付いてメンタルが強くなり、細かい撃ち合い方を含めた全てにおいて立ち回りが強くなります!
なのでFPSでは立ち回りやピークの仕方等も勿論大切ですが、僕はAIMが一番大事だと思っています!
それでは本当の本当にバーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)