【CS2】知識集【解説】

はいどうも、SepiaMarsです!

ここでは記事にするほどでもないCS2の知識集などを書いて置いています!

カテゴライズ出来なかった置き場の無い記事を置いたりもしていて、思い出したり新しく知ったことがあったら足していきます。

それではどうぞ!

アーマーの表示

1枚目はアーマーだけ買った時の表示。

2枚目はヘルメットも買った時の表示。

ヘルメットを買った時は中にヘルメットの表示が出ます。

キルログのアイコンについて

キルログのアイコンについて解説した記事を作りました。

キルした時に出るアイコンは重複します。

www.sepiamars.work

人名がマップ名称になったりする

CSコミュニティでは特殊なプレイをした人の人名がマップ名称になったりします、よかったら参考にしてみて下さい↓

www.sepiamars.work

ジャンプ投げについて

CS2のジャンプ投げは、ジャンプと同時に投げ物を投げれば大丈夫です!

www.sepiamars.work

設置にかかる時間は3秒

ボムの設置にかかる時間は3秒なので、残り時間が4秒以上ある時に設置を始めれば間に合います。

なのでクラッチをする時などは参考にしてみて下さい。

よく使う武器解説

よく使う武器解説記事を作成したので、よければ参考にして下さい↓

www.sepiamars.work

武器の取り出し音は相手に聞こえない

AKやAWP等の銃を取り出した時の「カチャ」という音は相手には聞こえないので、武器の持ち替え音は気にしないで大丈夫です!

ナイフの取り出し音も相手に聞こえないです!

ただモロトフのピンを抜いた時の音は聞こえるので注意です!

水は落下ダメージ0

この動画のように、水の上は落下ダメージが0です。

モロトフは近い方が有利

モロトフ越しの撃ちあい等はモロトフに近い方が見やすいです。

遠いと煙が重なって見え辛くなります

f:id:sepiamars1:20190402062210j:plain

f:id:sepiamars1:20190402062217j:plain

ラダーに掴まっていても投げ物は真っすぐ投げられる

ラダーに掴まっていても投げ物は真っすぐ投げられます

ラダーを早く登る方法

ラダーを横移動キーを押しながら進むと通常より早く登れます

ちなみにラダーは英語で梯子(はしご)って意味です。

ランクの日本語版略称

CSGOのランクの日本語版の略称を作ってみました!

日本のコミュニティではこの様にCSGOのランクを呼んだりします。

AK1本は「AK」とだけ言う事も多いです。

レアモーション

inspectキーを押した時に稀に発生するアニメーションがあります。

実践には関係無いですが、豆知識として覚えたい方は下の記事を読んでみてください。

www.sepiamars.work

AIM_BOTzのBOTの増やし方

botの増やし方やその他コマンドについて少し書きました↓

www.sepiamars.work

CSGOの高額スキン達

CSGOやCS2での高額スキンが何故高額なのかを紹介しました↓

www.sepiamars.work

M4A4 HOWLが高額な理由

M4A4 HOWLが高額な理由を紹介しました↓

www.sepiamars.work

T側のモロトフの方が強い

モロトフはT側の方がCT側のモロトフよりも強いです。

理由としては燃える範囲がT側の方が大きい事があります。

なのでプロもCT側でラウンドを取った後に自分の持ってるモロトフを捨ててT側のモロトフを拾ったりすることがあります。

おわりに

以上がCS2知識集でした!

CSGO時代から変わってない部分はコピーして貼り付けただけなので古い写真などもありますが、内容はCS2でも同じなので安心して下さい!

今後も思い出したり新しい豆知識的な事を知ったら書き足して行くので、よかったらたまに見に来て下さい!

そんなところで今回の記事もこれで以上です!

今後もブログ作成や動画作成を頑張るので、応援よろしくお願いします!!!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!!

また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!

ライター : SepiaMars (2000/12/1)

f:id:sepiamars1:20211029161929p:plain

元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!

今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!

AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所

SNS等 Twitter/YouTube/Twitch

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)

Box1
Box2
Box3