はいどうも、SepiaMarsです!
今回はFPSで使われている「クイックチェンジ」という単語の意味について解説していこうと思います!
それでは早速どうぞ!
クイックチェンジとは?
FPSのクイックチェンジとは、武器切り替えを高速でやるというテクニックです!
スナイパー武器は弾を撃った後に自動でもう1度スコープを覗いたりする仕様のゲームがあったりするのですが、
①スナイパーを撃つ
②別の武器に切り替える
③スナイパーを持ち直す
というやり方で自動でスコープを覗かないようにするというテクニックがあったりします。
これが日本ではクイックチェンジと呼ばれていて、『クイチェン』とか略されたりしていました。
クイックチェンジのコツ
このクイックチェンジのやり方として武器持ち替えをマウスホイールでやるとやり辛い場合があるので、コツとして『前に持ってた武器を取り出す』というボタンを2連打するというやり方がオススメだったりします!
それか1個のボタンで2回武器を切り替えられる設定を用意しておくのも1つの手です!
おわりに
という事で今回はFPSにおける「クイックチェンジ」という単語の解説でした!
この記事を作る際に色々調べていたら、海外ではクイックチェンジではなく『quickswitch』(クイックスイッチ)という用語でした。
ですがQSと略すとquick scopeと被るので、あまり使われていない言葉なんだと思います。
他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!
意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!
他の単語の解説等はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)