はいどうも、SepiaMarsです!
今回はCS2のDust2のマップ名称記事を作成してみました。
よければ活用してみて下さい、それではどうぞ!
MAP名称
Dust2の大まかな名称はこんな感じ↓
下に細かい名称も載せていくので、こちらも参考にしてみて下さい。
A側
CT BOXの場所はCS2から追加され、CSGOの頃は「ショートブースト」と呼ばれていました。前は箱が無かったのでまだ名称は不安定ですが、CTボックスとか言いやすい名称で報告すると良いと思います。
T字の辺りは「エレベーター」と呼ばれたりもします。
プラットフォームは「プラット」と略すと簡単かもしれません。
Aロングドアは「Aトン」とか「Aドア」などの言い方でも通用するので、伝えやすい言い方で報告するのがオススメです。
B側
ステージは海外だと「プラットフォーム」と報告されることが多いようですが、日本人同士ならステージと言った方が慣れてる印象があります。
ロートンネルだと長いので、「ロートン」と略す言い方がオススメです。
MID側
ダークは日本人同士なら「真っ暗」と言われる事も多かったです。
DDは「ミッドドア」と報告しても伝わります。
LTは「ロートンネル」の略なので、「ロートン」とかで報告しても伝わります。
おわりに
以上がDUST2のマップ名称でした!
細かいところは人やコミュニティによって違うと思うので、名称が欲しい場合は自分で伝えやすい名称を作るのもオススメです!
他のマップの名称記事はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)