はいどうも、SepiaMarsです!
今回はCS2のMIRAGEのマップ名称記事を作成してみました。
よければ活用してみて下さい、それではどうぞ!
MAP名称
MIRAGEの大まかな名称はこんな感じ↓
下に細かい名称も載せていくので、こちらも参考にしてみて下さい。
A側
Aランプは「ピット」と呼ばれたりもします。
パレスは上と下で細かく報告した方がいいです。
この箱の内側や全体的な名称が「ファイアーBOX」で、外側にある窪みが「忍者」と呼ばれています。
CT側にある箱は「チケット」と呼ばれています。
ここは名称が細かいですが、Aランプを出たところにある箱が「テトリス」で、テトリスとステアの間が「サンドイッチ」です。
「ステア」は日本語で階段という意味で、日本人同士だと「高台」という名称で呼ばれたりもしていました。
B側
カーは「バン」と呼ばれていることも多いです。
BロングのBサイトに近い場所は「Bアパート」(B apps)と呼ばれたりもします。ただ日本のコミュニティでは全部まとめて「Bロング」と言われることが多いです。
マーケットの細かい名称はこんな感じで、マーケット窓やマーケット出口などと報告されています。
サイトにはブーストして隠れられるポジションがあるので、そこは「ブースト」と呼ばれています。
ラダールームは略して「ラダー」と言うと報告しやすいです。
MID側
箱裏や蛇口もまとめて「ハイミッド」と言ったりもします。
窓は日本のコミュニティでも普通に英語で「ウィンドウ」と報告することも多いです。なので窓下も「アンダーウィンドウ」と言ったりします。
ミッドとBの繋がっている道は「アンダーパス」と呼ばれています。
「窓」と「ジャングル」の区分はAに近いならジャングル、MIDに近いなら窓と報告しているイメージがあります。
おわりに
以上がMIRAGEのマップ名称でした!
細かいところは人やコミュニティによって違うと思うので、名称が欲しい場合は自分で伝えやすい名称を作るのもオススメです!
他のマップの名称記事はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は配信やブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)