CS2の「ケース」ってどういう意味?意味を解説!【単語解説】

はいどうも、SepiaMarsです!

今回はCS2で使われている「ケース」(Case)という単語の意味について解説していこうと思います!

それでは早速どうぞ!

ケースとは?

CS2のケースとは、ゲーム内で開封できるスキンのガチャのことです!

ケースは日本語では「箱」と呼ばれることも多く、この箱を開封することを「箱開け」といったりします!

下の画像のように色々な種類のケースがあります!(実際はもっとレアなケース等も存在し、他にも大量の種類があります!)

箱を開ける時には鍵が必要で、鍵は課金するかトレードでしか手に入らず、鍵の値段は現在だと1個355円になっています。CSGO時代は300円くらいで、円安の影響か値上がりし、少し前は385円になっていました。

鍵は下の画像の箱開け画面から買えます↓

一応下の画像のように、鍵が無くても開封できるケースもあったりはしますが、そういったケースは無料では手に入らないので、結局箱開けをする場合はお金がかかります。

ケースの入手方法

ケースの入手方法は

①ゲーム内でドロップする

→Weekly care packagesという週一のドロップシステムで入手する。

②購入する

→Steam Marketかスキンサイト等の別サイトで購入する。

③その他

→トレードやゲーム内のイベントで入手する。X(旧Twitter)でのGiveawayや、Twitch配信をSteamを連携させたアカウントで見ているとケースがドロップするシステムのイベントもあったりします。

ケースを入手するにはこの3種類がメインです。

おわりに

という事で今回はCS2における「ケース」(Case)という単語の解説でした!

レアなケースは無料で手に入るのに1万円もしたりするものもあるので、興味ある人はインベントリー内のケースを調べてみると高く売れたりするかもしれません!

ちなみに昔のケースとか値上がり凄いです!www

他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!

twitter.com

意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!

他の単語の解説等はこちら!↓

【VALORANT】用語集 - SepiaMarsブログ

www.sepiamars.work

それでは今回の記事もこれで以上です!今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!

ライター : SepiaMars (2000/12/1)

f:id:sepiamars1:20211029161929p:plain

元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!

今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!

AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所

SNS等 Twitter/YouTube/Twitch

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)

Box1
Box2
Box3