はじめに
はいどうも、sepiaです。
今回はCS:GOで使われている用語集を作ってみました。
私なりの説明なので細かい所は違うかもしれません。
また、詳しく書きすぎても見辛いと思ったので今回は短く書きました。
随時更新予定です、分かり辛いところや追加して欲しい言葉等があったらTwitterで教えて下さい。
ア行
アイジーエル(IGL) … In Game Leaderの略。チームに指示を出す指揮官の事。
エイム(AIM) … 狙うという英単語だが、FPSゲームにおいては弾を当てる技術の事を言う。
エコ(eco) … 次のラウンドでバイするためにお金を残すこと。
エフエフエー(FFA) … free for allの略。主にサーバーに居る人全員が敵となるデスマッチのことを示す。
エムエム(MM) … MatchMakingの略。CS:GOの公式で提供されている試合サービス。
エーエフケー(AFK) … Away from keyboardの略で、CS:GOでは放置している人に使われる。
エントリーフラッガー(entry fragger) … ラウンド序盤にキルを取る人、狙う人。
カ行
起動設定 … Steamで設定できるCS:GO起動時の設定。
クロスヘア … CS:GOのレティクルの名前。設定で色々と変えられる。
ゲイガン(gaygun) … コミュニティーによって付けられたオートスナイパーの汚名。
コービー(kobe) … Kobe Bryantというバスケ選手が元となっていて、キルをしたり多くのダメージを与えたHEグレネードに使われる。
紅白 … 10人の人を集めて試合をすること。
サ行
指揮官 … IGLとも呼ばれる。味方に指示を出す役割。
スキン(skin) … 武器の見た目の事。多くは有料のアイテム。
ステッカー(sticker) … 武器に貼って見た目を飾れる有料アイテム。
セーブ(save) … ラウンドの最後まで生き残って次のラウンドに武器等を残すこと。キープと言う人もいる。
タ行
タップ撃ち(tap) … 連射せず、弾を1発1発区切って打つこと。
チート/チーター(cheat/cheater) … チートプログラムを使って不正行為をしてる人。チートは絶対にやめましょう。
ティルト(tilt) … 英単語では傾くというイメージだが、CS:GOでは試合中に萎えて適当なプレイをし始めたりプレイが雑になった時に使われるイメージがある。
デスマッチ(deathmatch) … ひたすら撃ち合うゲームモード。AIM練習に使われる事が多い。
デバイス(device) … PC周りで使う機械の事。マウスやキーボード、モニターなんかもそう。
ドロップ … 武器等を落とすこと。
トロール(troll) … 味方の邪魔をしている人のこと。
ナ行
投げ物 … フラッシュやスモーク、モロトフ等の試合中に投げれる物の事。
日本鯖 … 日本サーバーの事。主には日本のサーバーでチーム同士が試合をして練習することを言う。数年前MMにも日本サーバーが出来た。
ヌーブ(noob) … 元々はnewbieという意味で初心者に対して使う言葉。ただ、noobという言葉は弱い人や下手なプレイをした人に使われることが多い印象。
ハ行
バイ(buy) … 武器や投げ物を買うこと。
ハイライト(high light) … 良かったシーンや見どころのような意味の言葉。
バニーホップ(Bunny hop) … ジャンプとストレイフで加速して素早く移動する方法。
ピーク(peek) … 場所を覗いたり体を出すこと。場所を確認するときや勝負するときに使う。
ピン(ping) … サーバーと回線の相性のこと。数字が低ければ低いほどラグが少ない。
フェイク(fake) … 片方のサイトでアクションを起こしてそっちへ行くと思わせて逆側へ攻めること。他にも詰めるフェイク等色々な使い方がある。
フォースバイ(force buy) … お金がないときにフルバイをすること。無理買いという人もいる。
ブラインド(blind) … フラッシュを喰らって目の前が見えなくなること。
フラグムービー(frag movie) … いいプレイをまとめて編集し動画にしたもの。
ブースト(boost) … 人の上に立って高い所から見たり高い所へ乗ったりすること。
ベイト(bait) … 英語で餌と言う意味。CSGOでは味方を囮にしてキルを取る時使われる。
ポブ(POV) … Point of viewの略。CSGOではプレイヤーの一人称視点という意味で使われています
マ行
マップ名称 … マップの場所ごとに付けられた名称の事。報告の時に名称は必須になる。英語ではcall outsという。
ヤ行
ラ行
ラダー(ladder) … 英語で梯子の意味。ladder roomも日本語で梯子部屋。
ラッシュ(rush) … 片方のサイトに全員で突撃すること。AラッシュやBラッシュ等の使い方で使われる。
リコイル(recoil) … 銃を撃った時の反動の事。
リコイルコントロール … リコイルを制御すること。
ロール(role) … 英語で「役割」ということ。CSGOではチーム内での役割の事を指す。(例 : IGL support entry fragger等)