はいどうも、Sepiaです!
今回は僕なりの「VALORANTで強くなる方法」を紹介します!
チームになってくるとチーム単位の動きになったりして僕でもわからないので、今回はランクマッチ等における強さについて話して行きます。
それでは早速紹介します。
⓪PC環境 - デバイス
まず前提として環境はとても大事です。 古いPCや壊れたデバイスでプレイしていても上達は見込めません。
ハッキリ言ってデバイス環境を向上させる事は上達の最も簡単な近道です。
240hzモニターやゲーミングキーボードは実力を手っ取り早く向上させるのに効果的です。
敵が早く見えるようになったり、敵に対して素早く反応が出来る様になります。
もし持っていない場合は購入しましょう。
持っていないで強くなろうとしている貴方はハンデを背負って戦っているようなものです。
環境の良くない方、マジで変えて下さい!!!!!!
時間の無駄です!!!!!!!!!
相手とハンデがある状態でプレイして居ても差は中々縮まりませんし時間を無駄にしている状態です。
毎日プレイしているのであれば環境は必ず良い物に作り替えて下さい!
強くなりたいなら悪い環境でプレイしても意味ないのですし時間が勿体ないです!
絶対に買った方が良い商品はこちら↓
マウスやマウスパッド等は個人差がありますが、応答速度の速いモニターは持ってて絶対に損をしません!
なので高性能なモニターは強くオススメします。
また設定も大事です、モニターの遅延を減らす設定等は必ず行いましょう!
→FPSで反応速度を上げる方法【PC】 - SepiaMarsブログ
①とにかく撃ち合い
強くなる方法は簡単に言うと2種類で撃ち合いを強くすること、そして立ち回りを上達させる事です。
当たり前かもしれませんが、これは真理なんです。
ただし7:3でAIMの方が優先事項です。
例えば立ち回りを上達させても、弾を当てれず倒せなかったら意味がありません。
いくらフラッシュを上手に投げれても弾を当てれなければ意味がありません。
キルジョイやサイファーも居て正面の撃ち合いも発生回数は多いです。
その為VALORANTでの最優先事項はAIMとなってきます。
例えばJettのULTも強いですが、当てられるAimが無ければただの無駄ULTになってしまいます。
キルが発生するタイミングの多くは撃ち合いです。
そこで勝つ回数を増やすためにもAIMを上達させる必要があります。
なのでまずはAIMを向上させる事を最優先で考えましょう。
AIMの上達について
AIMは設定だけでなくマウスの持ち方やデバイス、腕の置き方等様々な要因で精度が変わります。
正直、人それぞれ机や椅子等の環境が違うので設定は個人個人で変わってきます。
なので自分の使いやすい設定を探すのもよし、強い人の設定をコピーしてそれを自分なりに使いやすくしていくも良し。
とにかく挑戦して、ダメだったら改善やまた新しい方法を考えて強くなるまで繰り返して下さい。
一番無駄な事は弱い自分を現状維持する事です。
そして弱い事を自覚できない事も良くない事です。
可能な限り弾を当てれるように、最強を目指して下さい。
Aimを向上させるとメンタルにも余裕が出来、考える余裕が出来るので立ち回りも上達します。
AIMが強くなればこれから先どの様なアップデートが来てもある程度は戦えるようになるでしょう。
AIMの事ばかりで頭が悪いと思われるかもしれませんが、AIMがVALORANTに置いて最も強くなるべき事だと私は思っています。
どのようにすればAIMが良くなるかはその人次第なのでここでは何も言えないのですが、超ハイセンシや超ローセンシは難しいので辞めておいた方が良いと思います。
またデバイスもあまり良くないものを使っている場合は買い換えるのが得策です。
おまけですがリコイルの練習方法を動画にしてみたので良ければ見て下さい。
撃ち合いの作り方
AIMが強くても撃ち合いの作り方が下手でランクが上がらない方も多いです。
その解決策として、AIMがしやすいピークという物があります。
それは基本的にプリAIMをしつつ壁から離れてピークをする事です。
このプリAIMと壁から離れてピークする事が苦手な方が非常に多いです。
クリアリング時も壁から離れて行った方がいいのに壁から見ている方等は多数いらっしゃいます。
壁から離れて撃ち合いを作りましょう!
詳しくはこちら!↓
【撃ち合い上達方法!】壁の法則について!【VALORANT上達講座】 - SepiaMarsブログ
②立ち回り
立ち回りはAIMを補ってくれます。
最強のAIMerでも後ろから撃たれたら気づく事無くやられてしまいます。
このような状況を作りだすには"読み"のスキルや"タイミング"のスキルが重要です。
今回ここで書くのは難しいので簡単な上達方法だけ書いておきます。
①強い人の配信や動画、そして大会を見る事。
②自分より強い人と一緒にプレイする事。
①は新たな知識を取り入れる場合に効果的です。
見た事を実践する事で体に強い動きや立ち回りが染みつくでしょう。
②はとてもオススメの方法です。
自分より強い人とプレイする事で新たな気づきが生まれる事も多いし、わからなければ教えて貰えます。
意見交換等も出来たらとても楽しいです。
現に僕もCSGOを強くなった時の方法がこれでした。
ここで重要なのは「必ずプレイする事」です。
つまり見ただけで終わらせない事です。
見ただけの事は忘れてしまうので、必ず実践しましょう。
そして②の様に自分より強いと思う人とプレイした際に、その人がやって居た事を真似たりする事で貴方も強くなるはずです。
読み
そして立ち回りの形成に重要なのが「読み」のスキル
「今相手がスキルを使ったからこっちに誰が居るだろう」等から考えられる読みです。
この「〇〇だろうから〇〇しよう」という事を常に考えられるようになると、動きに迷いが無くなります。
動きに迷いが無くなればプリAIMを意識したクリアリングやサイトへの流れ込み等も綺麗になるので、結果的にキルを産みやすくなります。
読みのスキルを鍛えましょう。
これも試合を経験して覚えるのが一番速いです。
スキルの使い方
スキルには上手い使い方と下手な使い方があります。
今回は僕が思う上手な使い方を紹介します。(スキルは種類がありすぎて全部の事は言えないので一部だけ)
①フラッシュはキルを取る為に使おう
フラッシュは基本的にキルを狙うために使いましょう。
※相手を止める為の場合は別
②モロトフは偉大
相手がいくつもスキルを投げて攻めようとしているところにモロトフを1つ入れただけで止まるのはコスパが良すぎます!
守りの時にモロトフを上手く使えるようにしましょう!
相手が攻めて来そうなタイミングで投げる事がオススメです!
③コミュニケーション
このゲームではコミュニケ―ションが非常に重要です。
報告にも質という物があり、撃ち負けた時に「ごめん」というよりも先に相手の場所、キャラ名、削ったHP等、必要な情報を瞬時に伝えましょう。
またフラッシュが来た時やスモークが来た時等のスキルの報告も重要です。
スキルの報告から相手の動きの読みが可能となります。
必ず報告しましょう。
またTOXICは良くないので辞めましょう。
そしてランクマッチではVCを使うようにしましょう。(使って下さい)
細かい解説はこちら↓
④メンタル
そして最終的にはメンタルです。
絶対に諦めず続ける事、強くなるまで辞めない事。
この気持ちがあれば後は努力をするのみです。
そして努力をするときは頭を使い、改善をし続けるようにする必要があります。
AIMの解説の時同様、我武者羅にやって居るだけでは意味がありません。
我武者羅にやるメンタルは必要ですが、強くなりたければ冷静に何がダメなのかを直していく必要があります。
自分自身と見つめ合い、駄目なところを一つずつ直しましょう。
練習方法
ここからは僕なりの練習方法を紹介します!
AIM
BOT撃ちとDM。
僕的にはデスマッチで1位~3位を安定して取れるようになったらAIMは強くなっていると思って居ます。
なのでAIMが弱い人はDMで上位を安定させられるように頑張りましょう。
その為に感度を変えたりマウスを変えたり、色々な試行錯誤をして練習しましょう。
また私は腕の置き方や姿勢も固定するようにしています。
参考例ですが、私はこれを意識しています↓
特にCSGOの頃から机とお腹は付けるようにしていて、その理由は「机とお腹が離れて居たら毎回違う距離でAIMをする事になって感覚が変わると思うから」
でもTenZやScreaMは机とお腹が離れて居るし、一番大切なのは自分の感覚です。
ただ僕的には机とお腹が付いている状態がメンタル的に安定するので付けるようにしています。
立ち回り
上にも書いたんですけど、立ち回りの上達方法は上手い人と一緒にプレイして教えて貰う事が一番の近道だと思って居ます。
ではどうやって上手い人とフレンドになるのか、それはランクマッチで強いと思った人に自分からフレンドを送る事です。
いきなり超強い人と仲良くなるのもいいんですけど、経験上それは難しいので自分より数ランク上の人とかが丁度いいと思います。
もしくはコーチングを受ける事や、上手い人の動画を見まくって実践する事です。
まとめ
AIMを良くするために試行錯誤をする事
強者から立ち回りを盗む事
絶対にあきらめないメンタルでプレイし続ける事
簡単にまとめるとこんな感じです。
根性論になってしまうのですが、まとめると
「頭を使ってひたすらやれ!」
というのが一番僕の意見に近いです。
知識等
強くなる方法を書きましたが、知識も必要なので僕なりにまとめた事は置いておきます。
用語集
VALORANTの用語集を作りました、よければ参考にして下さい。
MAP名称集
VALORANTのMAP名称集も作りました、こちらもよければ参考にして下さい。
スキルの使い方集
VALORANTのスキルの使い方集も作りました、他のエージェントは今後追加して行く予定です。
ヴァイパー全MAP空爆集!【VALORANT】 - SepiaMarsブログ
セージ全MAP強い壁集!【VALORANT】 - SepiaMarsブログ
オーメン全MAP1wayスモーク集!【VALORANT】 - SepiaMarsブログ
【VALORANT】ブリムストーン空爆集! - SepiaMarsブログ
強い設置を覚えよう!【オープン設置】
強い設置について解説しました、こちらもご参考にして下さい!
【VALORANT】オープン設置集!【強い設置】 - SepiaMarsブログ
バイの仕方集【マネーシステム】
武器の買う時の事を書きました、参考にして下さい!
【VALORANT】バイの仕方集!【マネーシステム】 - SepiaMarsブログ
アンチエコの戦い方
エコ相手の戦い方を書きました、参考にして下さい!
アンチエコ時の戦い方!【VALORANT】 - SepiaMarsブログ
攻め方の種類紹介!
攻め方の種類を紹介しました!
初心者の方等は参考にして下さい!
【初心者向け】VALORANTの攻め方集!【種類紹介!】 - SepiaMarsブログ
強いスモークについて!
強いスモークについて解説しました、スモークを使う人は是非参考にして下さい!
VALORANTの強いスモークについて解説!【上達講座】 - SepiaMarsブログ
撃ち合い上達知識 壁の法則
撃ち合いに勝ちやすくなる壁の法則について解説しました!
【撃ち合い上達方法】壁の法則について!【VALORANT上達講座】 - SepiaMarsブログ
おわりに
以上がSepiaMarsなりの上達方法でした。
脳筋の様に聞こえるかもしれませんが、AIMは非常に重要です。
今回は個人技でランクマッチ等で勝つための話でしたので、上級レベルではチーム単位の話になってくるのでまた変わって来るはずです。
それはまた僕がチームに入ったりして結果を残せた際にでも書けたらいいなと思っています。
少し精神論が多くなってしまいましたが、この記事が皆さんの参考になれば幸いです!
今回の記事もこれで以上です!ここまで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!バーーイ!
おまけ 一応僕もレディアントです
この記事書いてる人が弱かったら信用性無いと思うので自己紹介もしておきます。
ep1のact2から毎シーズンレディアント踏んでて以前はプロチームにも所属していました。
プレイ動画はこちら↓
僕もソロでレディアントになってるので立ち回りやピークの仕方等ある程度の事は教えられると思っています。
ただやるだけでは意味が無いです。
やりまくる気持ちを忘れず、何事も頭を使い冷静にプレイしていきましょう。
AIM関係のところは具体的な事は言えなかったけど、「こうしたら最強のAIMが手に入る!」というのがあれば皆やってます。
だからAIMに正解は無いので、自分なりに努力するしかないです。
プロの選手の腕の動かし方やマウスの持ち方を見たりするのは参考になると思うので、是非やってみて下さい。
また僕は色々な情報も発信しているので、良かったら僕のTwitterもフォローして下さい!
おまけ② 相手がお金ないときは遠距離で戦おう
読みの件なんですけど、相手にお金が無い場合は遠距離で撃ち合えるような立ち回りをする事で武器的に有利な状況で戦えます。
よかったら参考にして下さい
それでは本当の本当に、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)