はいどうも、SepiaMarsです!
今回はCS2でボタンを押すだけで音量を変える設定を紹介します!
試合や練習で毎回設定画面を開いて音量設定を切り変えるのは面倒だと思うので、この設定をパクってみて下さい!
それではどうぞ!
設定方法
まずコンソールを開きます。
コンソールの開き方はこちら↓
コンソールを開けたら、コンソールに下に書いたようなコマンドを打ち込みます。
bind 〇 toggle volume 0.02 0.2
この〇の部分には、自分が設定したいキーを打ち込みます。
例 : bind p toggle volume 0.02 0.2
これをコンソールに打ち込んだ場合、pを押すだけで音量が0.02か0.2で切り替わります!
そしてこのvolumeの後の数字も"〇"と同様に自分の好きな数値に設定できます!
0なら音を消したりもできるので、好みに合わせて変化させてみてください!
それぞれのキーに設定する方法
他にも音量設定をそれぞれのキーに設定することも可能です。
例えば
bind i volume 0.02
これで「i」を押すだけで音量が0.02になります。
そして、
bind o volume 0.2
をコンソールに打ち込んでおけば、「o」を押すだけで音量が0.2になります。
そしてこれらもvolumeの後の数字を自分の好きな大きさに設定できるので、極論0や1も設定可能です。
おわりに
以上がボタンに音量を設定する方法でした!
これらの活用方法として、試合中は音量を大きくして、BOT撃ちやデスマッチ等の練習時は音量を小さくするようにして活用すると便利だったりします!
音量は自分に合うように皆さんで調整してみて下さい!
僕も使っているので、よければ参考にして下さい!
他にもCS2関係の記事を作ったりもしているので、よかったらこちらも参考にしてみて下さい!
それでは今回の記事もこれで以上です!
今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)