はいどうも、Sepiaです!
今回はFPSで使われている「フリック」(flick)という単語の意味について解説していこうと思います!
それでは早速どうぞ!
フリックとは?
フリックとは英語で「スッと動かす」という意味です。
これがFPSでは「素早くAIMを動かして当てる」という意味で使われます!
見えた敵に対して素早くAIMを合わて撃った時に使われる事が多いです!
フリックショット(flick shot)と呼ばれる事もあります!
フリックを無理に狙わない
フリックは素早いAIMの為プレイがカッコよく見える事が多いです。
ですが安定する訳では無いですし最初からAIMを合わせていた方が安定して勝てる事が多いと思うので、フリックは無理に狙わない方がいいです!
おわりに
という事で今回はFPSにおける「フリック」(flick)という単語の解説でした!
スナイパーやピストルでフリックするシーンはカッコイイシーンも多く、凄いプレイとして評価される事も多いです!
ですが上にも書いたように無理に狙って負けてしまう方が良くないと思うので、無理に狙わないようにしましょう!
上手くフリックが当てれたら喜べばいいのです!
他にも知りたい単語等ありましたらTwitterでリプやDMを送って下さい!
意見の多かった単語は僕が調べて解説してみようと思います!
他の単語の解説等はこちら!↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)