最近新しいキーボードとして東プレの「RealForce GX1」を買いました!
折角なので一般購入者としてレビュー記事を出してみます!
新しいキーボードを買った
新しいキーボードを買いました!
東プレのREALFORCE GX1です!!!
机に置くとこんな感じ!
前のキーボードと同じようにモニターの台に合わせて置いているのですが、違和感なく使えています!
今まで使っていたキーボードが壊れてしまい、耐久力のあるキーボードに買い換えようと思っていたところでRealforce GX1を知って購入しました。
無接点方式は耐久性に自信があり、セブンのATMとかでも採用されているそうです。
そして色々なサイトを見てGX1の中でも種類がある事を知り、「30gか45g」「日本語配列か英語配列」という部分を選ぶ必要がありました。
30gだとタイプミスが増えてストレスが増えそうだったので45gにして、これまで英語配列だったのですがこの機会に日本語配列に戻してみようと思って45gで日本語配列のGX1を購入しました!
そして箱も高級感が凄かったです!www
僕は長い間英語配列のキーボードであるHyperX alloy FPS RGBを使っていたのですが、Amazonでも売ってなかったので新しいキーボードを買うことにしました。
動画編集やブログ作成の様な作業もする僕にとっては、ゲーミングキーボードでありつつ音もうるさく無くて耐久性も高いGX1が良いと思って購入しました。
Amazonリンク↓
REALFORCE GX1の感想
そして使ってみた感想は満足度はとても高い!!!!
CS2というFPSゲームでこのキーボードを使ってみたところ明確に前よりストッピング精度は良いです!
Warmupサーバーという人がよく集まるFFAサーバーで強者が居る中でもKD2を維持できました!
ただしソフトウェアをインストールして設定をしないといけないのですが、そこが少しわかり辛いかもしれません。
ラピッドトリガーの様な機能も最初はオフになっていて、ソフトをインストールしてオンにする必要性があるのですが、オフであることに気づかずに使用してしまう人が僕の周りにも複数人居ました。
買った後は公式サイトからソフトをインストールして設定をするのを忘れないようにしましょう!
公式サイト↓
ダウンロード | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰
そしてラピッドトリガーの様な機能は好きなキーをオンとオフをすることができるのですが、試しにwキーだけオフにしてみたら明確に他のキーの入力が速いことがわかりました!www
今までラピッドトリガー触って来なかったのですが、凄いですね!w
FPS中によく使うキーはしっかりと設定をしておきましょう!
おわりに
以上がRealForceのGX1を使った感想でした!
僕は作業をすることが多いので、タイピングをするのが楽なのはありがたいです!
それでいてゲーミングキーボードなので、PCゲームする時も問題無く耐久性にも自信があるというのは今回の僕にとっては非常に良いキーボードでした!
今まで英語配列のキーボードを使っていたので少し慣れないとタイプミスがありますが、他はゲームをしても問題無く使えて、この記事を書いていても気持ちよくタイピング出来ています!
メーカーの保証も1年あるので、初期不良などは対応してくれます。
興味がある方はこちらのAmazonリンクからどうぞ↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
今後もブログ作成や動画作成を頑張るので応援よろしくお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう、バイバイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
今は自分で有名になって稼げる様になる為にブログやYouTubeを頑張っているので、応援よろしくお願いします!
AIM強くした時に考えた事などの有料記事も販売していますので、よければご購入下さい! → 有料記事販売所
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)