はいどうも、Sepiaです!
今回はBindのBウィンドウが何故「フッカー(hookah)」と呼ばれるのかについて調査してみました!
良かったらご参考にして下さい、それでは早速どうぞ!
フッカーとは
そもそもフッカーとは何なのか、まずはそれから解説しましょう。
フッカーは英語で「水キセル(水煙管)」の事です。
つまり水タバコに使用する器具の事。
グーグル検索で調べたらそのような画像が沢山出てきました。
日本だとシーシャの様な物だと考えたらわかりやすいと思います。
何故フッカーと呼ばれるのか?
では何故あそこがフッカーと呼ばれるのか?
それはαテスト時に、そこにフッカー器具があったからだそうです。
何故フッカーはフッカーと呼ばれるのかというスレッド↓
それらに対する書き込み↓
アルファテスト時にあって、ベータテスト時に取り除かれたようです。(↓の書き込みより)
おわりに
という事で今回は何故BindのBウィンドウはフッカーと呼ばれるのかについての解説でした!
少し内容は浅かったかもしれませんが、僕も気になっていた事なので知る事が出来て良かったです。
僕は証拠画像を見てないですが皆がこんな事で嘘をつく必要はないので、これらの情報は正しいと思われます。(僕はアルファテストをやって居ないので正しいと言い切れません)
もし証拠画像があれば送って頂けると助かります。
VALORANTの単語解説系記事は他にも作っているので、よければ参考にして下さい!
ちなみになんですけどシーシャは僕も見た事があります!(東京のバーに行ったとき)
その時の写真はこちら↓
それでは今回の記事もこれで以上です!
また次回の記事でお会いしましょう、バーーイ!
ライター : SepiaMars (2000/12/1)
元FPSプロゲーマーでブログ運営もしております!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!(*´▽`*)